りりこ家の暮らし

「整えて、自分らしく暮らす」ズボラなワーママりりこの日々の記録。

MENU

【リビング】置きっぱなしのおむつストッカーの片付け。ダイソーの収納グッズが便利でした

▼本サイトはプロモーションが含まれています

置きっぱなしのおむつ収納


こんにちは、片付け苦手なりりこです。

 

今回はリビングのずっと気になっている所の片付けです。

 

わが家のリアルリビング

 

まぁ、気になるところばっかりなんですけどね!笑

 

壁から外れたままの時計

真っ黒のカーテン

荒れてるショーケース

乱雑な棚とソファのもの

 

息子が生まれてから危険なものは撤去したけど

たぶん全部10〜数年前から時が止まってる。

 

こうやって写真に撮ってみると

客観的に見れていいですね。

 

わが家のリアルリビング おむつ収納

今回は一部だけやります。

 

一気にやるのは無理なのでね…

ほとんど自分のものではないのでね…

 

リビングに置きっぱなしのおむつストッカー。

棚の下にあるおむつ収納。

 

4歳息子、もうとっくにおむつを卒業しております。

 

おむつ外れたのは2歳の終わりくらいでした。

つまり1年くらい使われずということ。

 

赤ちゃんの時からここにあるけど

もしかしたらまだ使うかも!?

とか思って窓側の棚にずっと居座っている…。

 

わが家のリアルリビング おむつ収納ダイソー

これを片付けたいと思います。

 

おむつは卒業したものの、保育園から帰ってたまに寝落ちしてしまうので

お漏らし防止におむつをはかせることがあります。

 

あと災害の時に使うかもしれないので捨てずにとっておくことにします。

 

 

おむつを紙袋へ保管

収納から出して小さめの紙袋へ。

そのうちなくなるでしょう。

 

 

おしりふき処分

お尻ふきはいらないので処分します。

中身があるので(もう乾燥してる)掃除に使います。

 

ちなみにお尻ふき、これの他に新品が大量にある…

 

おむつ外れたのが急だったので在庫を抱えてしまいました…

(ありがとう保育園)

 

おむつの収納に便利。ダイソーのポケット付きバスケット

 

ダイソーのバッグ オムツケース

おむつ収納に使っていたのはダイソーのポケット付きバスケット。

 

おむつストッカーとして人気ですよね!

 

税込550円。

 

いろいろなおむつストッカーが売ってますが

使う期間が短いので私にはこれで十分でした。

 

しっかりした生地で、縁にワイヤーも入っており自立します。

 

ポケットには初めはいろいろ入れてたけど

息子が出して遊んでしまうのでお尻拭きだけ入れてほぼ使わずでした。

 

 

夫のトレーニングウェア入れ

しっかりしているので捨てるのはもったいないなぁ。

夫のランニングウェアを入れてみた。

 

 

そしてリビング。

空いた場所にカゴを置きました。

 

お気に入りのアイアンバスケットをリビング収納に

アイアンバスケット

これも10年くらい前に買ったもの。

 

取手付きのアイアンバスケットです。

1300円ほどでネットで購入しました。

 

エイジング加工がしてあってカッコよくてお気に入り。

 

キッチンでキッチンペーパーを入れて使っていたけど

使わなくなって放置していました。

 

 

ソファの上のものを入れる

とりあえずソファに置いてあった夫のものを入れてみた。

 

うーん…

中身はおいおい整理してもらおう。

 

モロ見えだけどソファにちょい置きしてるよりマシかなと思う。

(入れ方雑すぎ)

 

ソファってものを置きがちですよね。

置きたいものがあったら何でもいいからここへ入れておこう。

 

おわりに

使わないものをいつもいるリビングに置いておくのってよくないなーと思います。

 

広かったらいいのかもしれないけどそんなにスペースはないし。

ものが多い分掃除の手間がかかる。

私は掃除が苦手なのでなるべくリビングにものを置きたくないなぁと思いました。

 

この時が止まった景色を、家族みんながリラックスできるような

スッキリした空間にしていきたいな。

 

 

▼ブログランキングに参加しています▼

下のバナーをポチッとクリックして

応援していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

\お気に入り&気になるもの集めてます/