こんにちは、片付け苦手なりりこです。
わが家は普通の分譲マンションです。
外国風のかわいいお家が好きな私はDIYで壁紙を変えたりしていました。
時間がなくて中断していますが
片付いたらまたやりたいなぁと思っています。
今回はこれまでやってきたお家のDIYときっかけなどを紹介します。
壁の色を変えるだけで雰囲気がガラッと変わる。
DIY=Do It Yourself
つまり自分でやるという意味です。
プロではなくただの素人ですが壁などをDIY(セルフリフォーム)しています。
3LDKのうち、DIYしたのは
- リビングダイニング
- キッチン
- 寝室
- トイレ
の4か所です。
リビングの壁紙はオフホワイトからグレーへ。
キッチンの天井はオフホワイトからピンクに塗り替え。
キッチンの奥はレンガ柄の壁紙へ。
寝室は壁紙、床、ドアの塗り替えなどをDIY。
トイレはオフホワイトから青く。
▼トイレのDIY▼
こんな感じで壁の色を変えています。
別の記事で一か所ずつ書いていこうかなーと思ってます。
本当は全部屋やりたいけどこのブログを読んでくださっている方は
ご存知の通り…わが家には物置部屋があります。
別名 開かずの間、オバケのいる部屋、汚部屋。
早く片付けてDIYしたいです…!
(上の写真は片付いているところだけ写してる。笑)
初めて壁紙を変えたのは2015年で10年も前のこと。
今ではすでにやった部屋も模様替えしたい。
どうやらわが家は10年前から時が止まっているようです。
きっかけは汚れた壁紙。かわいいインテリアに憧れていた。
わが家は普通の分譲マンションで、広さは3LDK69㎡と
よくあるファミリー向けマンションです。
内装もデフォルトでは普通のよくあるタイプでした。
私は昔からかわいいものが大好きで、映画や本に出てくるような
かわいい海外のお家やインテリアが大好き。
ファッションもロリータ服が大好きで着ていました。
戸建てなら輸入住宅に住みたい。
ロココ調、フレンチカントリー、シャビーシック…
そんな外国風のインテリアに憧れます。
日本の普通の分譲マンションではそれは叶わないですが
リフォームすることで自分好みに変えることができます。
それが自分でできると知り、あるきっかけでやってみることにしました。
そのきっかけは、煙草の煙で汚れたリビングの壁紙。
私と夫含め、当時わが家に遊びにきてくれる友人たちの喫煙率がほぼ100%でした。
当然汚れますよね。
生成色だった壁紙が変色し、結構茶色かったです。(私はもう吸っていません)
さすがにキレイにしたいと思い、DIYすることにしました。
DIY未経験でもそれなりにできた。コツさえつかめば楽しめる。
DIYする前の写真がほぼないのが残念です。
もっとたくさん撮っておけばよかった。
DIYの醍醐味ってなんでしょう。
ちょっと不格好でも自分好みに少しずつ変えていけることかなと思います。
愛着が湧き、達成感を味わえる。
業者さんに頼めば高いけど、楽で早い。
でも私は自分でやるのが好きです。
もともと何かを作るのが好き。
洋裁が好きで、それもやっぱり自分の手で段々形になっていくのが面白いのです。
リフォームのプロではないので必ず失敗はあります。
でもちょっとの失敗も味。
それを楽しめるようになればDIYがとっても楽しくなってきます。
難しそうだと思っていたけど準備さえできれば
意外とそれなりにできるものです。
DIYでお家をもっと好きに、暮らしを楽しくできればいいなぁと思っています。
その前に片付けないと…ですね。
︎
▼ブログランキングに参加しています▼
下のバナーをポチッとクリックして
応援していただけると励みになります。
\お気に入り&気になるもの集めてます/
