りりこ家の暮らし

「整えて、自分らしく暮らす」ズボラなワーママりりこの日々の記録。

MENU

【家族のものの片付け】子育て中のリビングにあるスロットマシーンを処分。

▼本サイトはプロモーションが含まれています

子育て中のリビングにあるスロット

 

こんにちは、片付け苦手なりりこです。

こころにゆとりのある暮らしを目指して

10年以上住んでいるお家の片付けをしています。

 

 

大物を処分しました。

リビングにずーっと置いてあるスロットマシーンです。

 

多分10年くらい前から置いてある夫のもの。

 

ついに処分していいと言ってくれたので手放すことにしました。

 

 

10年間リビングに置いてあるスロット。

家スロというものをご存知でしょうか。

 

お店みたいにスロットマシーンを設置してお家で遊ぶことをそう呼ぶらしいです。

 

わが家にも夫の趣味でスロットが置いてあります。

 

 

わが家のリビングは10畳くらい。

その片隅にダーツとともに10年くらい前から置いてありました。

 

お店で使われていた「化物語」の実機で、

電源を入れてコインなしで遊べるものです。

 

リビングにスロット

夫の趣味と言いましたが夫はギャンブルはしません。

スロットが好きなわけじゃなく、化物語のファンです。

 

 

初めは遊んでいましたが段々使わなくなりました。

(私はたぶん1回くらいしか遊んだことない)

 

全然遊ばないのでほこりをかぶるようになっていました。

 

置いているラックの下が網目なので掃除しづらく、衛生的によくない。

 

子育て中で、教育上もよくない気がする。

 

子供が生まれ、危ないものを触らせないように

スロットを置いてるラックに色々置くようになっていきました。

インテリア的にもよくない。

 

ちょうどいい場所でちょうどいい高さなんですよね。

 

リビングの環境を整えたくて

処分か別の部屋に移動を提案してみたけど

夫はお気に入りのようでそのままリビングに置いていました。

 

しかしこのスロットは家族の共有の場のリビングに置くには

大きくて重くて存在感がとっても強い…。

 

リビングにスロット 家スロ


10畳のリビングに置いてあるので余計に圧迫感があります。

 

私の目指すスッキリ整ったお家、外国風のかわいいお家とは

かなりかけ離れた存在でした。

 

使わないものを置き続けるよりは

もっといいスペースの使い方をしたいなぁと思います。

 

お気に入りのおもちゃを手放す決意をしてくれてありがとう。

 

 

スロットマシーン処分

大物がなくなってかなりスッキリしました。


このラックの下もようやく掃除できました。

 

本当はこのラックも処分して

子供の机かオシャレな棚を置きたいんですが

ダーツもお気に入りのようなので

とりあえずこのままで。

 

 

 

▼以前も大物を処分しました。

ririkolife.com

 

 

ギャンブル嫌いが家にスロットを置く理由

お家に実機があるのってどうなんでしょう。

 

夫はパチスロが好きではないらしいですが

買った理由がいくつかあるようです。

 

  • 化物語のファンとして所有欲が満たされる
  • 演出が好きなだけ見れる
  • 無料で好きなだけ遊べるのがいい
  • 設定を自由に変えられる
  • リールの回転する音が心地良い
  • 光るおもちゃがテンション上がる
  • 秘密基地みたいでいいでしょ

 

ということらしいです。

 

普段スロットをする人は、お家で研究や練習をするそうです。

 

 


 

 

 

電源を入れるとすごい派手。

ネオンっぽくて男の子が好きそうな感じがします。

 

しかし無段階ボリュームというものではないらしく

1番小さい音で普通の音量くらいです。

 

お家で遊ぶ時は特にマンションなら無段階ボリュームに

改造した方がいいかと思います。(無音にできるらしい)

 

スロットが回る音もウィーンって鳴ります。

これがリールの回転する音というやつです。

 

コインも使うとかなりうるさいらしいです。

 

リビングにスロット 起動

サイズが大きくて重たいので設置の方法にも工夫がいりそうです。

 

わが家はダーツ用のラックの下段に置いていますが、

 

棚やテーブルの上に置いて高さを作ってお店のようにしたり

 

設置の仕方は色々あるようです。

 

リビングにスロット 起動 横

横から見ても結構厚みがあります。

 

 

子供が生まれてからも同じ場所に置いてあるので

めちゃめちゃ触られてました。

 

スロットと息子

覚えてしまうとイヤなので流石に電源は入れませんでしたが…。

 

 

パチスロの捨て方。ゴミとして処分できない?

スロットはどうやって捨てるんでしょう。

 

大きいし重いし粗大ゴミか?

説明書には粗大ゴミで捨ててはいけない、産業廃棄物になると書いてありました。

 

 

調べてみると自治体によるかもしれませんが、

一応捨てられるようでした。

 

ただパチンコとスロットは何故か別のようで

 

パチンコ台が800円

スロット台が1600円でした。

 

パチスロのことをよく知らない私からすると同じようなものなのに

料金が倍も違うのが不思議です。

 

とにかく捨てるのにお金がかかってしまうので

フリマアプリで売ることに。

 

意外と需要があるようで、割と早めに数万円で売れました。

 

欲しい人の手に渡って良かったです。

 

夫の臨時収入になりました。

 

 

最後に

家にスロットの実機を置くのはパチスロが好きで、家でも遊びたい!

っていう人にはいいかもしれません。

 

作品が好きなだけだとゲーム性がないので

飽きて遊ばなくなる人が結構いるようです。

 

大物の処分は手間がかかりますが手放せるとかなりスッキリします!

 

リビングの一角を陣取っていた使わない大物がなくなり

だいぶ掃除もしやすくなりました。

 

以前は重すぎて動かすこともできなかったので。

 

まだ他にもいらない大物があるので

早めに処分できたらなぁと思います。

 

 

 

\楽天市場⭐︎スロットたくさんあります/

 

 

 

 

▼ブログランキングに参加しています▼

下のバナーをポチッとクリックして

応援していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

\お気に入り&気になるもの集めてます/