こんにちは、片付け苦手なりりこです。
そして掃除も苦手です。
天井の換気扇のフィルター交換をしました。
トイレとかにある小さい埋め込み型のやつです。
そろそろ替えないとなーと思ってなんと
2年くらい経ってました…!恐ろしい!
かなりひどい状態だったので自分でも引いてます。
フィルたん ホコリとりフィルター
会社の同僚に教えてもらって交換のハードルが下がりそうな
フィルターを買ってみました。
東洋アルミ
フィルたん ホコリとりフィルター/換気扇用
30×30 10枚入
抗カビ&抗菌加工
サイズが天井のフィルターにちょうどいい。
4等分してピッタリでした。
しかもシールみたいにピタッと簡単に貼れちゃいます。
これがすごくいい。
そして汚れてくるとフィルたんというかわいいくまさんが出てきて
取り替え時期を教えてくれます。
︎
大容量のが安かったです。
開けてみると5枚パックが2つ入っていました。
わが家の換気扇は4つ切りでちょうどいいサイズでした。
わかりやすくていいですね。
今までは100円ショップのものを使っていました。
フィルたんより大きいサイズのものを同じく測ってカットするもの。
そしてガイドはありますが微妙に余ってしまったりで
すごく面倒でした。
シールタイプではないので換気扇にマジックテープを貼って
取り付けていました。
ピタッとくっつかないので
端がヒラヒラ剥がれそうだったりしていました。
なのでこのホコリとりフィルターは
4等分にすればすぐ貼れるし
わかりやすくて無駄がなく、しかもかわいいのでいいですね。
こんな便利なものがあるなんて…もっと早く知りたかった!
2年間放置した 天井の換気扇フィルターを交換
汚すぎて閲覧注意です。
脱衣所の天井換気扇。
2年くらい放置すると結構ホコリの層ができています。
24時間ずっと換気していて
吸い続けてくれてるから多分落ちてこないんですよね…。
これ以上吸えないくらいホコリがびっしりです。
ホコリが落ちないように
ゆっくり折り曲げてはがします。
フィルムを剥がしてピタッと貼り付けるだけ。
簡単にできました。
換気の音が全然違う。
めっちゃゴーゴーいってる。笑
トイレの換気扇も替えます。
同じくホコリがびっしり…
ホコリの層が分厚いです…。
ピタッと貼り付けてキレイになりました。
はぁスッキリ。
次からはフィルたんが見えてきたら替え時なので
気をつけたいと思います。
︎
▼ブログランキングに参加しています▼
下のバナーをポチッとクリックして
応援していただけると励みになります。
\お気に入り&気になるもの集めてます/
